1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. コミュニケーション
  5. 患者とのコミュニケーション
  6. 第2回 コーチングが教えてくれたこと

【連載】悩みは成長のモト

第2回 コーチングが教えてくれたこと

  • 公開日: 2013/4/22

仕事に壁や悩みはつきもの。とはいえ、実際に壁や悩みにぶつかると、つまずいているのは自分だけなのではないか、こんなことで悩む自分はダメなのではと思ってしまいがち。このコーナーでは、仕事での壁や悩みを乗り越えて、力強く成長するナースのインタビューをご紹介します。


転機は思わぬところから

患者さんに関わるすべてのスタッフが、コーチングの資格を取得しているのが特徴の三番町ごきげんクリニック。同クリニックでアシスタントマネージャーを務める岩田佳織さんもその一人です。

同クリニックに勤務する前は、大阪で助産師として6年間働いていたという岩田さん。

「妊娠から出産、産褥期までトータルでサポートしたいと考えていましたが、患者さんとの関わりは断続的でした。勤務スケジュールによっては、妊娠期に全く関わりのない妊婦さんの出産に立ち会うことや、出産に立ち会っても、妊婦さんや赤ちゃんのその後の経過も確認できぬまま、退院してしまうこともありました。

そんな毎日に、助産師としての目標を見失ってしまったんです。さらに、夜勤が多くて健康管理が難しく、30歳を前にして、体調を崩してしまいました」

そんな岩田さんに、一度受診するようにと知人が紹介してくれたのが同クリニック。

原因のはっきりしない体調不良や栄養状態を分析するための検査データの読み方、健康を維持するための食生活の重要性や食べることの意味がわかり、目からウロコが落ちたそう。

「助産師勤務の頃、患者さんから栄養管理や生活習慣の改善方法など、健康維持に関する相談をよく受けました。でも、それに答えられるだけの十分な知識がなく、歯がゆい思いを何度も経験しました。その答えがこのクリニックにあり、ここなら自分がしたい勉強ができる、こういう職場で働きたいと感じました」

岩田さんの思いが届いたかのように、翌日、クリニックから「うちで看護師として働きませんか」と電話が。

「患者さんをトータルでサポートしたい」という強い思いを胸に、岩田さんは看護師として新たなスタートを切ります。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

院内が一体となり行った新病院移転計画 施設を運用しながらもスムーズな搬送を実現<岩手医科大学附属病院>【後編】

岩手県唯一の大学病院としてより充実した医療提供を行うため、2019年9月に新たな施設で再スタートした岩手医科大学附属病院。11km離れた新たな場所への移転プロジェクトは、2016年10月からおよそ3年をかけて進行されました。そこには、入院患者さんの安全な移送を最重要テーマ

2020/3/20

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
5位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090