1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器科の看護技術
  6. 人工呼吸器
  7. NPPV
  8. 【NPPVのトラブル対応】患者さんが抑うつ状態になってしまったら?

【連載】NPPVのキホンとトラブル回避術

【NPPVのトラブル対応】患者さんが抑うつ状態になってしまったら?

  • 公開日: 2014/5/1

NPPVでは、低酸素血症はもとより、そのメカニズムや構造上、エアリークやスキントラブル、粘膜の乾燥、腹部膨満など、特有のトラブルが存在します。
ここでは、トラブルの原因と対応のコツ、ケアのポイントを紹介します。


Q9 NPPV中の患者さんが抑うつ状態に!

A9 装着時間の短縮や中止を検討してみましょう

NPPVは通常、意識の鮮明な状態で実施するため、長時間マスクを装着していることによる圧迫感や閉塞感などが、精神的ストレスとなり、抑うつ状態を呈する患者さんがいます。

また、換気圧が高くなると患者さんは不快を感じやすく、これがストレスになる場合もあります。

特に高齢の患者さんなどでは、こうしたストレスから不穏を呈することも多いため、マスクを装着している間は、患者さんの状態をよく観察することが大切です。

時には医師と相談の上、装着時間の短縮や中止などを検討する必要もあります。

NPPVは本来、会話や食事ができることがメリットです。

このメリットを生かし、患者さんの話によく耳を傾け、訴えがある場合はストレス緩和に努めます。

ある患者さんの場合は、「新聞を読みたいのに、マスクがあるためにメガネがかけられない」ことがストレスとなっており、抑うつに陥っていました。

そこでメガネをかけられるマスクに変更したところ、マスクを受け入れられるようになり、精神状態も改善しました。

患者さんによっては、ストレスが抑うつに向かわず、マスクを拒絶する行動に向かう場合があります。特に急性期などで導入に失敗すれば、拒絶もあり得ますし、慢性期でも患者さん自身が“楽になった”という感覚を得られなければ、受け入れられません。

上手に導入できるか否かは、看護師の腕にかかっているといえます。

一方、高二酸化炭素血症や低酸素血症を呈すると、NPPV中に不穏を呈することがあります。

これらの場合、NPPVを中止し、迷わず気管内挿管に移行すべきでしょう。

NPPVは患者さんを鎮静(セデーション)してまで行う治療ではなく、誤嚥の可能性も生じて危険です。

「患者さんから、どうしても拒否された場合は、どうしますか」と、あらかじめ医師に確認しておくことや、患者さんや家族から、実施前に意向を聞いておくことが必要です。

続いては「普通のNPPVと睡眠時無呼吸症候群の人が使っているCPAPはどう違う?」について解説します。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【オンライン】第19回呼吸ケアカンファレンス 開催のお知らせ

日本呼吸器学会が主催で開催するメディカルスタッフ向けの研修会です。毎年、多くの看護師が参加しています。今年は、新型コロナウイルス感染対策のためオンラインでの開催となります。 日程 2022年4月23日(土)・24日(日) 会場 オンラインでの開催 コース

2022/3/10

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090