【人体】呼吸で正しいのはどれか。
【人体】呼吸で正しいのはどれか。
横隔膜は吸気時に収縮する。
睡眠時の呼吸は随意運動である。
最大呼気時の機能的残気量は0になる。
動脈血酸素分圧は肺胞内酸素分圧に等しい。
―――以下解答―――
(解答)1
<解説>
1.(○)吸気時に横隔膜と外肋間筋が収縮し、呼気では弛緩する。
2.(×)呼吸は不随意と随意の運動である。睡眠時は不随意の運動である。
3.(×)最大呼気時でも肺内には空気が残っている。そのため残気量が0になることはない。
4.(×)肺内酸素分圧が動脈血内の酸素分圧より高いために、拡散によって酸素が肺胞内から動脈血内に移動する。
勉強が進む!看護師国家試験対策
看護師国家試験の過去問を[分野別]・[解説付き]で解くことが出来ます。