1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 書籍紹介
  5. 実在する!?「注射が上手い」と絶賛される新人ナース

実在する!?「注射が上手い」と絶賛される新人ナース

  • 公開日: 2014/7/8

書籍紹介

患者は満足していますか?

新人ナースの皆さんは採血やサーフロー挿入に慣れてきましたか?

血管に針が入った「プチッ!」という感覚があると、心の中でガッツポーズしてしまう人も多いはず。

その後、真空管に採血したり、サーフローと点滴をつないで固定などの処置を続け、無事終了し、ホッとしてしまっているあなた。

ベッドサイドを離れるときに患者の表情を観察しましたか?

もし、患者さんが疲れ切った顔していた場合、どうしてなのかを振り返ってみましょう。本日はそんな振り返りに役立つ本をご紹介します。

注射によるストレスを軽減するポイント

注射は患者さんに大きなストレスを与える処置です。

そのため、患者の気持ちや表情を観察しながら行うことが重要です。

『ご指名ナースが教える!注射・点滴・採血まるわかりブック』は新人ナース向けに注射・点滴・採血の基礎知識と手技を解説した1冊。

臨床で頻用される真空管採血や筋肉注射、静脈注射の手順を、写真でわかりやすく説明しています。

さらに、注射に伴う精神的な苦痛を軽減するポイント「不用意な内出血をつくらない方法」や「無駄のない動き、的確な行動」「落ち着いた態度」を紹介。

注射によるストレスを軽減するポイントが随所に掲載されています。

「注射が上手い」と絶賛されるナースになるためには?

まだ注射手技に自信ない方は手順の再確認してみてください。

また注射手技はできるようになってきたけど、ストレスケアが出来ていないと感じている新人ナースにもおススメです。

「手技と手順を確実に行うこと」と「注射に伴うストレスを軽減すること」が「注射が上手い」と絶賛されるナースになるための近道です。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

ポジショニングについてしっかりと学べる1冊

豊富な図で基礎から実践まで学べる  本書はセミナーや学会などで長年ポジショニングにかかわってきた田中マキ子先生が監修したポジショニングの基礎から実践まで必要な知識がまとめられている1冊です。改訂第2版となる今回は、スモールチェンジの効果など最新の知見も追加されています。

2024/2/7

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
6位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
7位

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説...

248441
8位

看護問題リスト・看護計画の書き方|看護記録書き方のポイン

ここでは一般的な看護記録を解説しています。また、看護診断名にNANDA-I看護診断を使用しています。実際の記録は院内の記録規定に従いましょう。 【関連記事】 *看護計画の「観察項目...

249544
9位

転倒転落リスクに対する看護計画|高齢で転倒の恐れがある患

高齢の転倒転落リスクに関する看護計画 加齢に伴い筋力や平衡感覚などの身体機能が低下することに加えて、疾患やそれに対する治療、使用する薬剤の副作用、入院環境などさまざまな要因で転倒や転落しやすくな...

313501
10位

バイタルサインとは|目的と測定の仕方、基準値について

*2019年3月13日改訂 *2020年4月15日改訂 *2022年4月28日改訂 バイタルサインとは  バイタルサインとは「生命徴候」のことで、「脈拍」「呼吸」「体温」「血圧」「...

249791