• 公開日: 2014/1/26
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護師 国家試験対策・過去問

【成人】Aさんは、酸素吸入(1L/分)を行いながら入浴することが許可された。看護師は、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍とを測定しながら入浴の見守りを行った。測定時の結果と症状とを表に示す。次回入浴時の対策で適切なのはどれか。

【成人】Aさん(58歳、女性)は、3年前に慢性閉鎖性肺疾患と診断された。3日前に38.0℃の発熱があった。市販の総合感冒薬を内服して様子を見ていたが、昨晩から黄色痰がみられ、息苦しさが増強した。外来を受診したところ肺炎と診断され、入院した。 Aさんは、酸素吸入(1L/分)を行いながら入浴することが許可された。看護師は、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍とを測定しながら入浴の見守りを行った。測定時の結果と症状とを表に示す。

次回入浴時の対策で適切なのはどれか。

1.脱衣時の座位の時間を延長する

2.今後の入浴では酸素吸入は必要ない

3.浴槽の湯に入る時間を10分間確保する

4.身体を洗った後に休憩してから髪を洗う















―――以下解答―――

(解答) 4 

<解説>

1.(×)脱衣時には、酸素飽和度や脈拍に異常はなく息苦しさもないため、このままでよい。 

2.(×)入浴時には、動悸と脈拍上昇、酸素飽和度の低下を認めるため、酸素投与が必要である。

3.(×)3分間の入浴でも酸素飽和度の低下や動悸が出現するため、入浴時間の延長は困難である。

4.(○)体と髪を洗った後に酸素飽和度の低下と頻脈、息切れが出現するため、休憩時間を入れるのがよい。

関連記事