【母性】血液型O型RH(D)陰性の経産婦。夫の血液型はA型RH(D)陽性である。妊婦の血液検査で最も留意する項目はどれか。
編集 ナース専科看護師国家試験対策委員会
監修・廣町佐智子(日本看護研究支援センター所長)

【母性】血液型O型RH(D)陰性の経産婦。夫の血液型はA型RH(D)陽性である。妊婦の血液検査で最も留意する項目はどれか。
1.血色素量
2.血小板数
3.不規則抗体
4.総ビリルビン値
―――以下解答―――
(解答)3
<解説>
1.(×)血色素量は妊娠性貧血の診断に有用である。
2.(×)血小板数は出血傾向の診断に使用される。
3.(○)不規則抗体は血液型不適合妊娠の原因を調べるために実施される。
4.(×)総ビリルビン値は、溶血性貧血などで上昇する。妊婦ではなく血液型不適合の児の検査データとして重要である。
勉強が進む!看護師国家試験対策
看護師国家試験の過去問を[分野別]・[解説付き]で解くことが出来ます。