【母性】正常分娩した産褥2日の褥婦の状態で、順調な経過であると判断できるのはどれか。2つ選べ。
編集 ナース専科看護師国家試験対策委員会
監修・廣町佐智子(日本看護研究支援センター所長)

【母性】正常分娩した産褥2日の褥婦の状態で、順調な経過であると判断できるのはどれか。2つ選べ。
1.後陣痛がある。
2.乳房の緊満感がある。
3.体温が37.6℃である。
4.悪露に凝血塊が混じる。
5.妊娠中と比べ1日の尿量が減少する。
―――以下解答―――
(解答)1,2
<解説>
1.(○)後陣痛は出産後数日間続く。
2.(○)産褥12時間後頃から乳汁が作られ始める。
3.(×)産褥期には、37.5℃程度の発熱(吸収熱)をみることもあるが、それ以上では感染を疑う。
4.(×)悪露は赤色が順調な経過である。凝血塊は出血量が多いことを示す。
5.(×)産褥期初期は尿量が著しく増加し、1500~2000ml/日になる。
勉強が進む!看護師国家試験対策
看護師国家試験の過去問を[分野別]・[解説付き]で解くことが出来ます。