• 公開日: 2014/3/24
  • 更新日: 2020/3/26

【連載】看護師 国家試験対策・過去問

2009年度(第98回)看護師国家試験 過去問題 午後104

【老年】90歳の男性。1人暮らし。肺癌末期で病状の説明はされている。食欲不振と呼吸困難とで1週前に入院し、酸素2l/分と塩酸モルヒネを投与したが、食事がとれなくなり傾眠状態が続いていた。本日朝、脈拍100/分、血圧80/46mmHg、動脈血酸素飽和度(SpO2)85%となった。弟への対応で適切でないのはどれか。

1.今後の見込みを説明する。

2.ケアに参加できるよう支援する。

3.誰か会わせたい人がいるか尋ねる。

4.安静のために静かに見守るよう指導する。















―――以下解答―――

(解答) 4

<解説>

1.(×)家族は今後の経過について理解しておきたいと考えている場合が多いので、分かりやすい言葉で説明する。

2.(×)家族が「手を握る」「さする」など直接的なケアに参加し、患者の最期をともに過ごすことは、家族にある種の充実感をもたらす。

3.(×)死に向かう患者と関係のあった人々が別れの言葉を交わせる機会をもてるように援助することが望ましい。

4.(○)死に向かっている場合でも聴覚は最後まで残っているといわれる。見守るだけでなく、声をかけながら患者に触れることは可能であり、家族にとっても充実した時間となる。

関連記事