1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 浮腫
  5. 遺伝性血管性浮腫(HAE)の具体的症例と治療の現状

遺伝性血管性浮腫(HAE)の具体的症例と治療の現状

  • 公開日: 2017/5/16

5月9日、丸ビルコンファレンススクエアにて、製薬企業シャイアー・ジャパン株式会社によるプレスセミナーが開催されました。広島大学大学院医歯薬保健学研究院皮膚科教授・秀道広先生の講演を通し、近年、診断と治療が急速に進歩している遺伝性血管性浮腫(HAE)について具体的な症例の紹介と治療の現状が紹介されました。遺伝子の異常が背景にある難病のひとつ、遺伝性血管性浮腫に関するセミナーをレポートします。


▼浮腫についてまとめて読むならコチラ
【浮腫とは?】浮腫のメカニズムと治療・ケア


腫れやむくみ、腹痛を繰り返す難病の実態ー遺伝性血管性浮腫の具体的症例と治療の現状ー

遺伝性血管性浮腫のメカニズム

 遺伝性血管性浮腫(HAE)の症状そのものは、腫れやむくみ(浮腫)、腹痛などありふれたものだけに、まずは、代表的な血管性浮腫である蕁麻疹などとの違いについて紹介がありました。
 血管から血液が外へ漏れ出し浮腫を起こすメカニズムには、(1)血管に隙間ができるケース、(2)血液の浸透圧が下がる(薄くなる)ケース、 (3)静脈、リンパ管が詰まるケースの3つがあること、そして、血管性浮腫が(1)に該当することが説明されました。
 
 また秀先生は、表層で腫れが起きる蕁麻疹に対し、深部で起こるものが血管性浮腫であるといい、「普通の蕁麻疹は皮膚の浅いところが腫れ、だいたい数時間で消えるが、血管性浮腫は深いところが腫れ、だいたい2、3日で消える」と特徴を述べました。

 現在、遺伝子の異常によって血管性浮腫を起こす遺伝性血管性浮腫が知られ、難病指定されています。「血液の中にブラジキニンという物質が過剰に産生される、あるいはできたものがなかなか分解されないために起きます。ブラジキニンは誘因というより、反応閾値を下げる背景因子として作用しています」と秀先生は指摘しました(図1)。つまり、遺伝子異常に伴うブラジキニンの血中濃度の異常により血管を押し広げ、浮腫を発生させるのです。

ブラジキニン産生経路と治療標的の図

有効な診断と治療

 「大切なことは、血管性浮腫の中で起こる仕組みが大きく2つあり、ひとつはアレルギー反応で起きるときと同じようにヒスタミンやマスト細胞が関係するもの、もうひとつが遺伝性血管性浮腫を含む、ブラジキニンが関与するものに分かれるということ。この2つは直接的な仕組みが違うので、治療が大きく異なる」と秀先生は注意を促しました。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

再確認しよう! 65歳以上の肺炎対策

2023年8月28日に肺炎に関するメディアセミナーが開催されました。日本人の死因の第5位を占める肺炎の死亡者は、約98%が65歳以上の高齢者が占めています。そこで、「人生100年時代、いま改めて65歳以上が注意しておきたい肺炎対策—Life-course immunizati

2024/2/9

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
5位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090