1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 開催告知
  5. 2017年度 KCCC BIG EVENT NURSING FESTIVAL開催のお知らせ

2017年度 KCCC BIG EVENT NURSING FESTIVAL開催のお知らせ

  • 公開日: 2017/7/28

【NURSING FESTIVALって?】

エキスパートの実践って? エビデンスの読み方って? 直感的実践から反省的実践へって?
こんな疑問に応えるKCCC主催の看護フェスティバルです。
「実践」「倫理」」「管理」「研究」「教育」「基礎教育」といったテーマ・領域に関して、自己のさらなる成長へのきかっけを得る対話・討議によるセッションを行います。
そのほか、特別講演や交流パーティも開催。
若手看護師の方でも楽しく学べるよう、実践に関する豊富なレクチャーもあります!

※KCCC:関西クリティカルケア・コミュニティ(KCCC)はクリティカルケア領域を中心とした医療に関する関心や問題、熱意を共有し、様々なスキルを、相互交流を通じて深めていく実践コミュニティです。

日時 

2017年8月26日 (土)10:00~17:00

会場

ニプロ医療研修施設iMEP 京都駅から20分、JR南草津駅降りてすぐ

テーマ 

夏だ!フェスだ!熱く看護を語ろう!

内容

自己のさらなる成長へのきっかけを作る対話・討議によるワークショップとなります。
学術集会のように当日参加したいブースに参加していただく形式となります。

【倫理ブース】

事例を通して自己の価値観を表現し、自身の中にある倫理観に気づき、解決策を考える。ワークを通じて明日の臨床に活かせるヒントを見つけます。

【管理ブース】

管理に必要な能力をディベート形式を用いた対話の中で学び合い臨床に繋げる方法を考えます。

【教育ブース】

自身の教育実践のリフレクションを通して課題を解決するための解決策を考えます。

【研究ブース】

臨床に活かす科学論文の読み解き方を実際の論文を用いて学びます。

【基礎教育ブース】

学生のホンネと看護師のホンネの対話で〝看護って何か〟を再確認します。学生さんには午前ツアコンが各ブースを案内しリアルな臨床看護師との出会いと学びの共有を行います。

【実践ブース】

救急看護:トークを通して日頃の悩みをみんなで共有しながら解決策を探ります。お悩み相談室もあります
集中ケア①:フィジカルアセスメントとPADガイドラインについて症例検討を通して学びます
集中ケア②:急変対応やRapid Response Systemについてディスカッションを交えながら学びます
リハ栄養:重症患者におけるサルコペニアと栄養管理+リハビリについて学びを深め、明日からの臨床で開始できるようなアプローチの方法を伝授します
小児  :講義と事例検討、体験を通して小児への介入ポイントを知り、苦手意識が軽減できるよう一緒に考えていきます

特別講演

10:20~11:20「体外循環の管理のポイント」
13:50~14:50「医療者の新しい価値」

交流パーティ

17:30~

チケット購入

事前申し込み(8月12日締め切り):3000円
当日:5000円
*参加申し込み後の返金はいたしませんのでご注意ください

問い合わせ先 

チケット購入
KCCCイベント事務局 kansai.critical@gmail.com

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会【参加登録者募集】

日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会|ご参加のお願い NPO法人日本リハビリテーション看護学会は、第 36 回学術大会(大会長:原 三紀子 東邦大学看護学部)を開催いたします。 詳細は日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会のページをご覧くださ

2024/4/17

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636