1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 書籍紹介
  5. 【書籍紹介】看護師のための松陰流人材育成術 吉田松陰が松下塾で教えたこと

【書籍紹介】看護師のための松陰流人材育成術 吉田松陰が松下塾で教えたこと

  • 公開日: 2018/7/28

強みを理解し、相手に合わせた指導を行う

 吉田松陰は150年前の歴史上の人物です。近年、その松陰の「教育」や「生き様」に焦点を当てた書籍が多く出版されています。それは、吉田松陰という人物の生き方やその教育方法が今の時代に必要とされているからではないでしょうか。実際に、松陰の教育方法は今の時代でも使えるようなものばかりです。松陰に学んだ人々には決して身分が高いとはいえない人も多くいましたが、松陰は身分に関係なく誰にでも平等に教育を施しました。そして、松陰はその教育方法で、伊藤博文や高杉晋作など歴史上の大業を成した著明な人物を多数輩出しています。

 松陰は、教育とは「上から下へ」一方的に教えるのではなく、相手と同じ立場で学ぶことであると考えていました。普段から命令口調ではなく、個人指導と同様に集団で学ぶことも大切にしていたといいます。吉田松陰が教えていた松下村塾では、畑仕事や米つきなどの仕事も教育活動の一環としており、集団で活動することで塾生たちはお互いの長所・短所を理解しながら連帯感を強めることができました。こうして塾生は、縦のつながりからだけではなく、横のつながりからも多くの学びを得ていたのです。

 なかでも特に興味深いのは、新たに教え子を迎えるときには相手を少し見ただけで強みを理解し、相手に合わせた指導をしていたということです。

 看護師に限らず、どの分野においても新人教育は重要です。たとえ教えることが同じであっても、相手の器量やキャラクターなどによってアプローチの方法は大きく変わります。相手に合わせた教育が上手くいった場合には、より大きく能力を伸ばしたり深い理解を得ることができますが、その逆になってしまうと能力を伸ばすどころかより悪い状態になってしまうことも少なくありません。そのため、人を育てるには相手に合わせた適切な方法を選択することが大切なのです。

新人を教えるにはどうすれば? と悩んでいる看護師にオススメ

 この本の著者である長谷川勤さんは、松陰について大学で教鞭を執り、NHKラジオ講座「歴史再発見」では「松陰と幕末・明治の志士たち」を担当するなど、松陰に精通している人物です。そんな著者が、松陰の教育をベースに看護教育や人材育成をわかりやすくまとめたのがこの一冊です。本屋で並んでいる松陰の本というと、なんだか難しそうなものをイメージするかもしれませんが、この本は一見するとまるでエッセイのようなポップさがあります。そして、一つひとつの話が短く構成されており、見た目から感じる「読みやすそう」という期待を裏切ることなく、最後まで読み切れるようになっています。

 人を教育するということは難しく、自分が行っている「教育」も知らず知らずのうちに偏ったものになってしまっているかもしれません。例えば、プリセプターや教育担当として新人を教育することになった、そもそも教育ってどうすればいいんだろう、ちゃんと教えたいけど思っているとおりにいかない、などと教育で悩んでいる人は、ぜひこの本を手に取ってみてください。なぜ松陰流の教育が今改めて注目を浴びているのかということだけでなく、自分と松陰の教育はなにが違うのか、新たな発見があるかもしれません。

書籍画像

看護師のための松陰流人材育成術 吉田松陰が松下塾で教えたこと
著:長谷川 勤
定価:1,500円(税別)
サイズ:四六判
ページ数:144ページ
Amazonから購入する

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

ポジショニングについてしっかりと学べる1冊

豊富な図で基礎から実践まで学べる  本書はセミナーや学会などで長年ポジショニングにかかわってきた田中マキ子先生が監修したポジショニングの基礎から実践まで必要な知識がまとめられている1冊です。改訂第2版となる今回は、スモールチェンジの効果など最新の知見も追加されています。

2024/2/7

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636