1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 薬理学・薬剤
  5. 心不全薬の種類・作用機序

【連載】使い分けの根拠がわかる! 循環器の薬

心不全薬の種類・作用機序

  • 公開日: 2019/3/23

心不全には急性と慢性があり、治療への考え方が異なるため、薬の使い方も異なります。そこで、それぞれの病態を理解したうえで、作用機序によって治療薬をどのように使い分けていくのかを解説します。


▼心不全の看護について、まとめて読むならコチラ
心不全の看護|原因、種類、診断、治療


心不全に使う薬とは

 心不全とは、心臓が十分に機能していない病態の総称で、原因となる疾患は心筋梗塞、弁膜症などさまざまです。心拍出量が低下するため、息切れ、疲れやすさ、心臓への静脈還流が妨げられるため、末梢性浮腫などの症状が現れます。

 心不全は一度入院すると、その後の5年生存率は約30%となり、がんと診断後の5年生存率(がん全体では約50%)よりも不良です。そのため、心不全ではごく初期の無症状、あるいはリスク因子が存在しているだけの段階から薬による治療を始め、入院に至らないよう早期に改善を図ることが肝要です。

 急性心不全と慢性心不全では、治療に対する考え方が基本的に違います。

 急性心不全では、循環動態を安定させ症状を改善させること、つまり「今」が優先されます。心筋の収縮力低下に対しては強心薬・血管拡張薬、うっ血や浮腫に対しては利尿薬が使われます。

 慢性心不全では、長期生命予後の改善、すなわち「将来」が重要となります。心機能は血液(酸素)を全身の組織へ送り出す働きを指しますが、この機能が低下すると、生物はこれを無抵抗に受け入れるのではなく、これに打ち勝とうとして、さまざまな代償機構を働かせます。この代償機構は短期的にはよいのですが、長く続くと弱った心臓に鞭を打つようなもので逆効果となってしまいます。

 まず、心機能の低下が続くと心拍出量と血圧の低下が起こります。すると、体液を増加させることで血圧を上げようとする腎臓のレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAA系)が活性化されます。同じく交感神経系の活動も亢進し、心拍出量の上昇や心筋の収縮力の増強が起こり、血流を維持しようとします。しかし、これらの長期にわたる過剰な活性状態はやがて心臓を疲弊させ、心不全の悪化を招きます。

 そこで、慢性心不全ではこの二大代償機構であるRAA系と交感神経系を標的としたアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)、β遮断薬が使われます。

急性心不全薬

1.強心薬

 強心薬は、心筋の収縮力を増強し、心機能を改善させる薬です。主な強心薬を表1に示します。

主な強心薬
表1 主な強心薬

(1)作用機序
 強心薬は細胞内のCa2+濃度を上昇させることで心筋の収縮力を増強します。心筋は細胞そのものが自発的に電気的な興奮(活動電位)を引き起こします。この興奮が心筋線維に伝えられ、細胞内のCa2+濃度が上昇し、心筋の収縮が起こります。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

終末期の患者さんへの看護計画|心不全の終末期の患者さん

心不全で終末期の患者さんに関する看護計画  心不全とは心臓に何らかの異常が生じて心臓のポンプ機能が破綻した状態です。増悪や寛解を繰り返しながら心臓の機能は徐々にあるいは急速に低下していき、終末期を迎えます。今回は心不全で終末期の患者さんに関する看護計画を立案しました。

2024/2/28

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
6位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
7位

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説...

248441
8位

看護問題リスト・看護計画の書き方|看護記録書き方のポイン

ここでは一般的な看護記録を解説しています。また、看護診断名にNANDA-I看護診断を使用しています。実際の記録は院内の記録規定に従いましょう。 【関連記事】 *看護計画の「観察項目...

249544
9位

転倒転落リスクに対する看護計画|高齢で転倒の恐れがある患

高齢の転倒転落リスクに関する看護計画 加齢に伴い筋力や平衡感覚などの身体機能が低下することに加えて、疾患やそれに対する治療、使用する薬剤の副作用、入院環境などさまざまな要因で転倒や転落しやすくな...

313501
10位

バイタルサインとは|目的と測定の仕方、基準値について

*2019年3月13日改訂 *2020年4月15日改訂 *2022年4月28日改訂 バイタルサインとは  バイタルサインとは「生命徴候」のことで、「脈拍」「呼吸」「体温」「血圧」「...

249791