1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器科の看護技術
  6. 人工呼吸器
  7. 人工呼吸器の設定・管理
  8. 人工呼吸器のトラブルに挑む 〜グラフィックとメカニクスを使いこなせ〜 開催のお知らせ

人工呼吸器のトラブルに挑む 〜グラフィックとメカニクスを使いこなせ〜 開催のお知らせ

  • 公開日: 2018/11/23

遠くから人工呼吸器のアラームが聞こえる……。
「うぁ~」と思ったことありませんか?
鳴っているアラームをとりあえず“消音”、でも原因がわからない……。
でもこのまま放置するわけにはいきません。何かが起きているのは確かです。
さて、避けては通れぬ人工呼吸管理中のトラブルにどのように立ち向かっていけばいいでしょうか?

物言えぬ患者さんに起こるトラブルに立ち向かうためには、人工呼吸器が発する声に耳を傾ける必要があります。人工呼吸器のメッセージを適切に読み取って、何が起こっているか読み解く力が必要なのです。
このセミナーでは、人工呼吸管理中に起こるトラブルを整理しながら、そのトラブルに立ち向かうための“力の使い方”を学びます。

人工呼吸器のモードや設定は一通り分かった!! 今度はトラブルにも立ち向かえるようにしたいという皆さん、トラブルに立ち向かえるための“力の使い方”を学ぶ第一歩を踏み出しませんか。
※このセミナーでは人工呼吸器を使った実習は行いません。

日時

2019年1月19日(土)13:00〜17:00(12:30 開場)

場所

東京医科歯科大学 M&Dタワー 2F
(〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45)

内容 

・何が起こるのか?人工呼吸器のトラブルとは

・グラフィックからトラブルを読み解く
1.グラフィックスの基本的な読み方
2.グラフィックの活かし方 

・肺メカニクスからトラブルを読み解く
1.肺メカニクス(気道抵抗、コンプライアンス)とは
2.肺メカニクスの活かし方(VCV編、PCV編)

・事例からトラブルシューティングの考え方とコツを学ぶ

※このセミナーでは人工呼吸器を使った実習は行いません。

講師

安田英人 (亀田総合病院 集中治療科 医師)
日本集中治療学会集中治療専門医
日本救急医学会救急科専門医
日本呼吸療法医学会呼吸療法専門医

山田紀昭 (済生会横浜市東部病院 臨床工学技士) 
日本呼吸ケアネットワーク(JRCN)理事
チーム医療CE研究会東日本副会長

対象

モードや設定といった人工呼吸の基礎は理解していて、次はトラブルに対処できるようになりたい医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士、他 医療従事者

受講料

6,000円(事前振り込み)
※セミナー2週間前までのキャンセル・返金は受け付けますが、それ以降のキャンセルはできませんのでご了承ください。

定員

70名(申し込み順)

お申し込み

終了しました。

お問い合わせ先

jwerc2016@gmail.com

主催:日本呼吸ケア教育研究会 

(JWERC:Japanese Workshop of Education for Respiratory Care)
blog:http://j-werc.blogspot.com/
facebookもやってます!

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会【参加登録者募集】

日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会|ご参加のお願い NPO法人日本リハビリテーション看護学会は、第 36 回学術大会(大会長:原 三紀子 東邦大学看護学部)を開催いたします。 詳細は日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会のページをご覧くださ

2024/4/17

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636