1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 開催告知
  5. 第28回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会

第28回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会

  • 公開日: 2019/1/24

創傷・オストミー・失禁管理学会は、5月25日(土)、26日(日)に学術集会を開催します。その詳細をお知らせします。

会期

2019年5月25日(土)・26日(日)

会場

なら100年会館、ホテル日航奈良

テーマ

WOCケアにおける個別性と普遍性~拡がり続けるケアへの挑戦~

会長

石澤 美保子 (奈良県立医科大学医学部 看護学科成人看護学)

副会長

田中 康仁 (奈良県立医科大学 整形外科学教室)

主なプログラム(予定)

特別教育講演

「発達障害を理解する-その実際と最新の研究-」
 飯田 順三(児童精神科医:奈良県立医科大学医学部看護学科 人間発達学教授)
「先達に聴く-WOCケアは何処からきて何処へ行くのか-」
徳永 恵子(セイエイ・エル・サンテホールディング株式会社、宮城大学名誉教授)

海外特別講演

「台湾のWOCケアの現状と課題(仮題)」
Po-Jui Yu(第8回APETNA「Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference」会長)
「MDRPU最新の知見(仮題)」
Elizabeth A. Ayello(WCET「World Council of Enterostomal Therapists」会長)

特別講演

「人の育て方、組織のつくり方 -世界初養殖マグロの“近大マグロ”が生まれるまで-」
 世耕 石弘(近畿大学)
「人生を楽しく生きる-前立腺がん克服と前人未踏アースマラソンの経験-」
 間 寛平(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

特別企画

1.最新トピックス
「足の慢性創傷に対するアプローチ ~サージカルオフローディングと陥入爪治療~」
佐本 憲宏(地方独立行政法人 市立東大阪医療センター 整形外科)
塩之谷 香(医療法人 塩之谷整形外科)

2.レクチャー
「スキンテアの治療とケア」
大浦 紀彦(杏林大学医学部付属病院)
紺家 千津子(金沢医科大学 看護学部)

3.レクチャー
「NPWTの成功のコツと落とし穴~褥瘡から虚血性下肢創傷治療まで~」
富村 奈津子(公益社団法人鹿児島共済会 南風病院 整形外科)

4.レクチャー
「わかる! エコーの基礎~スイッチ・オンから始めてみよう~」
仲西 康顕(奈良県立医科大学 整形外科)

5.ディベート(Pro-con)
「創傷に消毒する?VSしない?-最近の知見-」
塚田 邦夫(高岡駅南クリニック)
小浦場 祥夫(さっぽろキズケア・アンチエイジング研究所)

シンポジウム

1.「目からウロコのストーマ管理 ~あなたをピットフォールから救う~」
2.「最新の排便管理」
3.「がん治療とストーマ管理~緩和ストーマ、化学療法、手足症候群のケア 最新トピックス~」

理事会企画(全6企画)(詳細テーマは未定)

1.論文賞・研究助成選考委員会
2.学術教育委員会-失禁担当 排尿自立指導料
3.アドホック■ 外来モデルアドホック
4.国際交流委員会-「国際学会に参加してみよう」
5.アドホック■ ICTアドホック委員会
6.認定看護師委員会

会長講演、副会長講演、理事会企画、一般演題(口演/示説)、臨床スキンケア看護師講習会、モーニングセミナー、ランチョンセミナー、スイーツセミナー、ハンズオンセミナー、企業展示
詳細は本学会ホームページ(http://convention.jtbcom.co.jp/jwocm28/)をご覧ください。

事前参加登録

2019年 4月5日(金)まで

参加登録費

参加区分 事前登録 当日登録
会員※1 9,000円 10,000円
非会員※2 10,000円 11,000円
学生※2,3 3,000円

※1 入会手続き中の方については「会員」でご登録ください。
※2 非会員および学生は抄録集を含みません。必要な方は当日会場で抄録集(2,000円)をご購入ください。
※3 学生は当日受付のみとなります。受付にて学生証をご提示ください。
  学生でかつ会員の方は、「学生」価格となります。

学術集会事務局

奈良県立医科大学医学部 看護学科成人看護学

お問い合せ

第28回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会 運営事務局
株式会社JTBコミュニケーションデザイン ミーティング&コンベンション事業部
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル7階 
Tel:06-4964-8869 FAX:06-4964-8804 E-mail: 28jwocm@jtbcom.co.jp

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第15回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会【参加登録者募集】

第15回 静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会|参加登録のお願い 一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第 15 回学術集会(会長:五條病院内科 森安 博人 先生)を開催いたします。 前期参加登録受付は 9月15日まで(参加費:前期9,000円、後期1

2024/3/1

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090