1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 開催告知
  5. 第20回日本赤十字看護学会学術集会開催のお知らせ

第20回日本赤十字看護学会学術集会開催のお知らせ

  • 公開日: 2019/3/12

「赤十字看護の伝統を革新する独創性と実践力」をテーマに、学術集会を開催します。

会期

2019年6月15日(土)、16日(日)

会場

日本赤十字看護大学
(〒150-0012 東京都渋谷区広尾4丁目1番3号 広尾キャンパス)

学術集会長

川嶋みどり 日本赤十字看護大学 名誉教授

プログラム

会長講演

伝統を革新する赤十字看護師の決断とチャレンジ
川嶋みどり(日本赤十字看護大学 名誉教授)

特別講演

特別講演1 何時も死の横にいて感じる人間の生き方、死に方(仮)
徳永 進(野の花診療所 院長)

特別講演2 尊厳ある生を支援すること(仮)
カール・ベッカー(京都大学 学際融合教育研究推進センター 政策のための科学ユニット 特任教授)

教育講演

口から食べる幸せをサポートする(仮)
田中靖代(ナーシングホーム気の里 施設長)

テーマセッション

「銭湯」と「清拭」ーコミュニティをつなぐケアー

シンポジウム

伝統と革新ー当たり前のことを続けていくことー

参加費

会員  8,000円
非会員 9,000円
*当日参加は1,000円追加されます。

事前参加登録期間

2018年12月3日(月)〜2019年4月30日(火)

参加登録について

こちらを参照ください。
http://184.73.219.23/jrcsn20/par.htm

学術集会運営事務局

第20回日本赤十字看護学会学術集会運営事務局
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-1-1 オザワビル2F
株式会社ワールドプランニング内
http://184.73.219.23/jrcsn20/index.htm

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第15回 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)学術集会【参加登録者募集】

第15回 静脈経腸栄養管理指導者協議会学術集会|参加登録のお願い 一般社団法人 静脈経腸栄養管理指導者協議会(リーダーズ)の第 15 回学術集会(会長:五條病院内科 森安 博人 先生)を開催いたします。 前期参加登録受付は 9月15日まで(参加費:前期9,000円、後期1

2024/3/1

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090