1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護管理・教育
  5. マネジメント
  6. 自分のEQをチェックしてみよう

【連載】看護師のためのEQ講座

自分のEQをチェックしてみよう

  • 公開日: 2019/12/23

感情の使い方、向き合い方のクセを知ろう

 カッとしたとき、怒りの感情を調整したり、「だめだめ! 患者さんの前では、明るくしないと」など前向きな感情をつくりだしたり、「よーし、今日こそケース記録を仕上げるぞ」と気持ちを集中させたり、慌ただしい業務の中で、誰もが何気なく、EQを使っています。普段無意識で使っている能力である分だけ、日々のちょっとした意識と行動を変えることで、誰もが開発することができます。

看護師の感情

 では、日々、感情に向き合い、時には格闘しているみなさんはこのEQを、どれくらい使っているのでしょうか? 無くて七癖、感情の使い方、向き合い方にもクセがあります。10分ほど、手を止めて、みなさんのEQをチェックしてみましょう。

まずは、こちらの24問の設問に答えてみてください(正規版EQ検査は250問)。

EQ簡易診断 問題

下記の24個の質問について、どれだけ自分に当てはまるかを4つの選択肢から一つ選んでください。「こうなりたい」という目標や願望ではなく、現状を正直に答えてください。
④:かなりあてはまる ③:ややあてはまる ②:あまりあてはまらない ①:ほとんどあてはまらない

Q1.いつも自分の「こころ」に興味がある
Q2.人の目に映る自分の姿が気になる
Q3.過去の失敗を引きずったり、くよくよ悩むことはない
Q4.計画や、やりたいこと思ったことはすぐに行動に移す
Q5.気が動転しているときでも、何事もなかったかのように平静さを保つことができる
Q6.行き詰まったときに、次に何をすればよいのかということに考えが集中する
Q7.たいていのことには驚かず、冷静沈着に対応する
Q8.自分には同僚より優れた能力があると思う
Q9.どちらかといえば、野心的なほうである
Q10.現在の自分は、価値のある生活をしていると思う
Q11.どんなことでも、やっているうちに展望が開けてくるものだと思う
Q12.できるだけ自分の気持ちを人に伝えようとしている
Q13.どちらかといえば、表情は豊かなほうだ
Q14.正しいと信じたことは、人に譲らないほうだ
Q15.物事を柔軟に考えられる人が好きだ
Q16.自分が不愉快な思いをさせられたときは、はっきり苦情を言う
Q17.人間関係の問題が生じたときでも、感情的にならず冷静に対処する
Q18.街で知り合いに会ったら、自分から進んで挨拶する
Q19.多くの場合、人は私に対して気軽に心を開いてくれる
Q20.パーティーなどの集まりで、人が自分に興味を持つとすぐに気づくほうだ
Q21.どちらかといえば、人の感情や行動の動機を理解する直観力は強いほうだ
Q22.人がうれし泣きをしている姿を見ると、自分も感動してしまう
Q23.どちらかといえば、周囲の人から感情的な影響を受けやすいほうだ
Q24.いつでも相手の身になって、話を聞くことができる

次に、回答結果をこちらのチャートに転記してみましょう。

EQ簡易診断アセスメント
EQアセスメント表
クリックして拡大
資料元:株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

 いかがでしたか?

 このように自分の感情の使い方を、見える化するだけで、さまざまなことを感じられたのではないでしょうか?

 まずは、今の状況を認識すること、これがEQ開発のスタートです。

 次回以降は、チェック項目の解説を通じて、みなさんのEQについて見つめていきたいと思います。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

【病院レポート】在宅療養支援病院における看護補助者(介護職)確保の課題と現状

はじめに  A病院は回復期・慢性期の医療を担う170床の在宅療養支援病院です。設置主体である法人は、藤沢市南部の医療活動に携わり34年、A病院は18年目になります。  「地域に密着した入院のできる在宅医療」「医療のある介護の実践」という理念のもと、地域に貢献する医療を

2023/2/12

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
6位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
7位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
8位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
9位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
10位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949