1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 書籍紹介
  5. おうちでできる えんげ食

おうちでできる えんげ食

  • 公開日: 2013/11/21

おうちでできる えんげ食表紙

おうちでできる えんげ食内容おうちでできる えんげ食内容②

おうちでできる えんげ食内容③おうちでできる えんげ食内容④

おうちでできる えんげ食内容⑤おうちでできる えんげ食内容⑥

Amazonで買う

書誌情報

  1. 発売 2013年11月22日
  2. 版型 B5版
  3. ページ数 92
  4. 定価 1700円+税

概要

ナース専科初の一般向けの書籍。笑顔で食べてもらう知恵と工夫が満載の1冊。

誤嚥しにくさと食べやすさ、見た目の良さを持つ嚥下食を作る施設も増えてきましたが、一般家庭では、レシピが普及していないことや作るのに手間がかかりそうなことから、なかなか広まっていません。
そこで、この書籍では一般家庭でも気軽に作れるような工夫を凝らしたレシピを掲載。さらに、摂食・嚥下障害看護認定看護師に嚥下についての基礎知識を解説してもらい、嚥下についての知識をギュッとまとめました。

収録コンテンツ

第1部

  1. 基本の調理
  2. 主食レシピ
  3. 汁ものレシピ
  4. 主菜レシピ
  5. 副菜レシピ
  6. デザートレシピ
  7. 飲み物レシピ

第2部

  1. 飲み込むこと、食べること
  2. ナースに聞いて日々の“困った”を解決

著者プロフィール

板垣卓美
埼玉県総合リハビリテーションセンター

Amazonで買う

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

ポジショニングについてしっかりと学べる1冊

豊富な図で基礎から実践まで学べる  本書はセミナーや学会などで長年ポジショニングにかかわってきた田中マキ子先生が監修したポジショニングの基礎から実践まで必要な知識がまとめられている1冊です。改訂第2版となる今回は、スモールチェンジの効果など最新の知見も追加されています。

2024/2/7

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
5位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

Aライン確保の目的、手順、手技・観察のポイント

【関連記事】 * 輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 【血圧異常】異常に高い血圧への対応 7ステップ Aライン...

249090